プリズナートレーニングとトライアスロンのトレーニングジャーナル

プリズナートレーニングとトライアスロンのトレーニングに関する記録と注意点等の発信

トリフェクタを取り入れてみた(『プリズナートレーニング超絶‼︎グリップ&関節編』を読んで)

リズナートレーニング進めてきて気づいたこと

STEP1初級〜中級なら短時間で終わる

リズナートレーニングを開始して1ヶ月が経とうとしています。

STEP1の中級までは1回のトレーニングに使う時間も短く、筋肉への負荷も少ないため、スキマ時間にサクッと終わらせることが出来るものが多く、進捗にそれほど負担を感じませんでした。

これは子育てや仕事をしながらの生活の中でも負担なく行えると思い、週1日だけ休みを設けて毎日トレーニングを行いました。

 

2121Interval Timerとの出会い

途中からツイッターで知り合った方が作られた、REPS数と正確な時間をカウントしてくれるサイトをご紹介いただき、それを利用させてもらうことでエクササイズの精度を上げることに成功しました。

こちらのサイトです。

(ワークアウトの回数、時間を選択することで正確な時間で回数カウントをしてくれます。)

training-web-application.blogspot.com

これはエクササイズの精度を上げ、効果が大きくなるのと同時に、正確な筋疲労と時間消費も促すこととなり、当然毎日エクササイズを行うことの負担も大きなものになってきました。

 

しっかりと時間を測ることで思ったよりも時間を使ってしまうことに

また、中級〜上級に向かうにつれREPS数が50回×3セットという多さになってきます。

単純に1REPSに2秒1秒2秒1秒の計6秒使うことを考えると、50回で300秒=5分使うことになります。

BIG6のうち1つはウォール・ヘッドスタンドで2分1回で終わることができますが、あとの5つに関しては、上記の時間単位でエクササイズを進めることになります。

単純に1セットづつ5つのワークアウトを行うだけで25分。それを3セットづつ行うと75分かかってしまうことになります。

あいだの休憩や準備の時間なども考慮すると、とても1時間半以内に終わることができません。

 

疲労も含めて毎日続けることが負担になってしまう

そうこう進めているうちに、時間消費と同時に筋疲労も辛くなってきました。

時間を正確に測り、1REPSへの集中力を意識するだけで楽に感じていたものがこれほど辛く変化するものかと驚きを感じました。

特に私自身が苦手意識を持っていたBIG6のうちの1つショルダー・スタンドスクワットが負担になり出しました。

しっかりと体をまっすぐに維持できなかったり、25〜50回目、50〜100回目といったセット後半になってくると腕や腰がヘタってしまい、綺麗なフォームの維持ができないことも多々ありました。

 

トリフェクタや体制維持トレーニングとの出会い

進捗の上でのマイナス要素をツイッターでつぶやく

それまでにも何度か、毎日のトレーニングについて、トレーニングジャーナルと合わせて辛いことや難しいこと、疑問などをツイッターで呟いていました。

ありがたいことに、そういった疑問に答えてくださる先輩トレーニーの方々がおられ、解決策を教えてくださいました。

週に2日間だけの新入り(エクササイズの進め方)を採用。残りの5日間で、CC2(『プリズナートレーニング超絶‼︎グリップ&関節編』)に書いてあるトリフェクタ+ショルダースタンドスクワットのトップポジション(足を上げた姿勢を保持)を適宜。進歩するならこれが妥当です。

このアドバイスをいただき、それまで毎日することに拘っていたことやSTEP1に最低1ヶ月かけろというポール・ウェイドの言葉を「1ヶ月で出来るようになる」という誤解釈をしていた自分に気づけました。

なおかつ、確実に進歩をするために今の自分に足りない知識があることがわかったので、CC2=『プリズナートレーニング超絶‼︎グリップ&関節編』を購入してすぐに読みました。

f:id:y2ak1:20220130195939j:image

 

 

トリフェクタとは何か?

トリフェクタとは柔軟体操やヨガの要素の強いもので、BIG6や過度なトレーニングで痛めた身体を癒す効果のあるものです。

私は、実は余計なコストをかけたくない一心で、まずは「トリフェクタ」をググり、youtubeでも紹介されていないか調べましたが、高難易度なものしか上がっておらず、到底自分にはできないものばかりでした。

初心者でも進めていけるような正確な情報は『プリズナートレーニング超絶‼︎グリップ&関節編』の中、PART2CHAPTER14で出てきます。

トリフェクタのSTEP1はプリズナートレーニングBIG6STEP1を進めているような初心者の私でも出来るレベルのものです。

トリフェクタは以下の3つのカテゴリーからなります。

f:id:y2ak1:20220130195753j:image

 

STEP1は以下の3種です。

f:id:y2ak1:20220130195825j:image
f:id:y2ak1:20220130195823j:image
f:id:y2ak1:20220130195827j:image
f:id:y2ak1:20220130195820j:image

 

 

ショルダー・スタンドスクワットの姿勢維持

上記トリフェクタに加えて、苦手なショルダー・スタンドスクワットへの対策として、伸びた位置で固定するショルダー・スタンドも行うようにしています。

これはスクワット以前に、ショルダー・スタンド状態を維持する腹筋や背筋が弱いため、それを強化するために行なっているものです。

f:id:y2ak1:20220130195856j:image

 

今後のエクササイズの予定とお伝えしたいこと

トリフェクタとショルダー・スタンドを毎日。BIG6は週2日

このワークアウトスケジュールで今週を終えました。

今後はこれでしばらく続けていくつもりです。

とにかく、プリズナートレーニングは無理せず安全に怪我なく続けることこそが重要な哲学になります。

確実に続けていくためにも、この進め方を続けながら、適時改善を行いながらで進めていきたいと思います。

 

『プリズナートレーニング超絶‼︎グリップ&関節編』の素晴らしさ

はっきり言って、『プリズナートレーニング』だけで事足りると思っていたのですが、ケガが無いように柔軟や関節の強化を進めなければならないことや、よりエクササイズを楽に行えるようになれることを考えると、この『プリズナートレーニング超絶‼︎グリップ&関節編』を読むことも非常に重要になると思いました。

まだまだ読み込みが足りないところもあるため、しっかりと読破していきたいと思います。

 

 

今回も最後まで読んでいただきありがとうございます。

今後ともよろしくお願いいたします。